1年生の給食 4/28
2017年4月28日 11時58分大変上手です
入学後、まもなく4月が終わります。
1年生は、いろいろなこと、
手際よくできるようになりました。
自分の係をしっかりできるようになっています。
上手に渡すことができます。
順番を守り、当番のお友だちは、すばやく配ります。
みんなで協力しながら準備しています。
配膳後は、静かに自分の席で待っています。
給食の準備は、どの子も協力しながら、
整然と行うことができました。
とってもすばらしいですね。「いただきま~す。」
大変上手です
入学後、まもなく4月が終わります。
1年生は、いろいろなこと、
手際よくできるようになりました。
自分の係をしっかりできるようになっています。
上手に渡すことができます。
順番を守り、当番のお友だちは、すばやく配ります。
みんなで協力しながら準備しています。
配膳後は、静かに自分の席で待っています。
給食の準備は、どの子も協力しながら、
整然と行うことができました。
とってもすばらしいですね。「いただきま~す。」
3色に分かれての運動会です
本校は、赤・白・青の3チームに分かれての運動会です。
全体での整列、行進、競技、鼓笛などを行います。
高学年の児童は、意欲が高まっています。
5月10日(水)の予行、
5月13日(土)の運動会当日まで、
安全に留意して練習をしましょう。
お掃除しっかりやっています
たくさんのお掃除の区域があります。
今日は、昇降口の様子をお知らせします。
どの場所も、大変立派です。
体育館での集会です
1年 2年 3年は前列。
4年 5年 6年は体育館後方に整列します。
大変立派な態度の4~6年生でした。
楽しかったよ! 小名浜のまち
今日は、横町公園、三崎公園、アクアマリンなど
小名浜を満喫した1日でした。
運動会は、来月の13日(土)です。
子どもたち 元気です!
1年 2年 3年の様子
雨にあわずに順調です。
楽しそうですね!
てんとう虫 かわいい
大休憩に、校庭で、3年生の児童が、
つかまえた「てんとう虫」を見せてくれました。
大休憩の間、彼は、ずっと「てんとう虫」を見つめていました。
汗ばむ季節になりますね。
学校の周辺は、交通量が多い
各学年ごとに、交通教室を実施しました。
交通安全委嘱状交付式
安全指導など、
保護者や地域のみなさまの協力を得て
実施できました。
ありがとうございました。
これからの決意を書きました。
先日、6年生は、一年間の決意の文字を書きました。
「学びたいんです。がんばります。」
「多くの人の前で、立派に発表したいんです。」
子どもたちの思いが、ズンと伝わってきました。
今日の全国学テも、一生懸命に終えました。
子どもたちの可能性は、無限です。
整列は、短時間でできました。◎
天気が心配でしたが、一斉下校実施。
1年生は、レンガ広場で、上級生の迎えを待ちます。
とてもきちんと並べましたね。
上級生が迎えにきます。
自分の班はどこかな?
急ごう・・・ 急ごう・・・
全体会を終え、いよいよ下校です。
あいさつは、元気に。
見守り隊の方々にも、元気にあいさつします。
立派な高学年のみなさんです。
安全に気をつけて、登下校のお世話をお願いします。