掲示板

ようこそ

歴史の風が吹く

夏井小学校へようこそ!

<教育目標>

 豊かな関わりを自ら築き、 共に学び育つ児童の育成

<スローガン>

 かよく、よく、っしょうけんめい

 

かよくする子ども<徳>

よく元気な子ども<体>

っしょうけんめい考える子ども<知>

こんなことがありました

今日の夏井っ子 4月21日(月)

2025年4月21日 11時30分

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、数字の学習をしていました。ただ機械的に覚えるのではなく、何かに関連付けて、楽しく学習していました。

CIMG3135CIMG3132CIMG3133

2年生は、国語科で群読をしていました。訪問した時は、“たけのこ読み”という方法で、楽しみながら声を出していました。

CIMG3071CIMG3077CIMG3078

3年生は、初めての毛筆に挑戦していました。道具の出し方や使い方から始め、横画や縦画の線を書いてみました。「はじめてにしては上手です!」と先生にほめられていました。

CIMG3081CIMG3097CIMG3098

4年生は、算数科で1億より大きな数の学習をしていました。この数字は何の位なのだろうか?教科書とノート、タブレット端末を使いこなして学習をしていました。

CIMG3126CIMG3117CIMG3116

5年生は、理科で今日の天気を調べていました。インターネットを使って雨雲レーダーなどを見つけ、今日の天気がどうなのか調べていました。

CIMG3141CIMG3142CIMG3144

6年生は、社会科の学習で日本国憲法の三原則の一つ「平和主義」について学習していました。基本的なことを押さえながら、現在の国際情勢もふまえて平和主義について考えていきます。

CIMG3146CIMG3148CIMG3149