動画

こんなことがありました。

朝のボランティア活動

2015年10月13日 11時25分

 勿来二中生徒会では、毎週火曜日と木曜日の朝、ゴミ拾いのボランティア活動をしています。
朝の7時20分位に参加できる生徒が集合して、学校から勿来駅までの道路周辺の
ゴミ拾いを行っています。強制では無く、生徒一人ひとりの自主的な活動です。
少しでも地域の為にできることがあればという気持ちで、継続されてきた活動です。
   
  ※休み明けでさて何人参加するでしょう。 ※さあ、出発です。

下校時刻について

2015年10月9日 16時43分

 10月24日(土)は、文化祭「波の穂祭」が行われます。生徒達は
合唱コンクールの練習、波の穂祭の準備、部活動の新人戦と忙しい日々
を送っています。
 10月に入り、急に日の入りが進んだように感じます。
 生徒の下校時刻については、再度お知らせします。
 
 ☆10月中の部活動
         終了時刻   18:30 
        完全下校完了    18:45
 
 ☆波の穂祭準備実行委員会☆
         終了時刻   18:15
           完全下校完了    18:30

 お迎えやお子さんの帰宅確認などを、よろしくお願いします。
 

後期生徒会総会

2015年10月9日 16時35分

 本日、6校時に後期生徒会の総会が行われました。
各常任委員会から、前期活動の反省や、後期の予定などが
発表され、質疑応答がなされました。
 その他議案として、生徒会本部が中心となり、学校生活
の課題と改善について、各学級ごとに意見を出し合いました。
 さて、今後の生活にいかに活かされていくか、期待したい
ところです。
 
 

数学科要請訪問

2015年10月9日 11時39分

 今年度の教職員校内研修の目的に、『一人1回授業研究会、校外から指導助言者を
要請する授業を行う』を掲げています。数学科と英語科は、現在まで数回の要請訪問
による授業研究を行ってきました。
 本日は、福島県教育センターの指導主事の先生をお招きして、数学科で習熟度別
コース学習の授業を公開しました。3校時に1年1組「比例と反比例」について、
2校時に2年2組「1次関数」、4校時数学科事後研究会を行いました。
   
          2校時  2年2組「1次関数」
   
         3校時  1年1組「比例と反比例」
  指導主事の先生から、生徒達は質問を受け、しっかり答えていました。

午後の授業風景

2015年10月8日 14時32分

 暑からず、寒からずの学習には丁度良い季節です。
おいしい給食を食べ、昼休みは合唱コンクールの練習をし
第5校時は、生徒達にとって、睡魔に襲われる時間帯です。
 2年2組は、社会科地理の授業でした。
 3年2組は、理科の「仕事とエネルギー」についての授業でした。
睡魔と疲れに負けずにがんばれ!勿来二中生!!
   
     2-2 社会科            3-2 理科

ようこそ! 


【校舎・体育館】 


【勿来二中から見た地域】

【勿来海水浴場】

【勿来の関 源義家 像】