お知らせ

上空より勿来二小を臨む 

 

 

日誌

勿来二小「ニコニコナコニ!」のびたかな(1/9)

2025年1月9日 14時46分

1~3年生の発育測定がありました。身長と体重を計測しました。成長時期なので、4月に比べたらどの子も見違えるように大きくなっています。2学期はじめの自分の身長と比べて、「のびた!」と喜んでいる子もいました。2学期の自分の身長を覚えているのもすごいですね。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」外部講師招聘の服務倫理委員会(1/8)

2025年1月9日 07時05分

8日の午後に先生方を対象とした服務倫理委員会を行いました。今回は、自動車保険について、ほけん工房アスクの冨岡聡様を招いてご指導頂きました。自賠責保険や任意保険など、分かっているようで分かっていない内容などを詳しく教えて頂きました。「家に帰るまでが仕事」というありがたい言葉も頂きました。ハンドルを握るドライバーの一人として、気を引き締めて運転していきたいと思います。冨岡様、ご指導ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」3学期は49日(1/8)

2025年1月8日 09時55分

第3学期始業式では、「49日しかない短い学期なので、しっかりまとめをしていきましょう。」と話しました。また、「何をするにも健康第一ですので、SNSやゲームなどは、夜の9時以降はせずに早寝早起きを心がけましょう。」ということも話しました。全国的にもインフルエンザ等の感染症が猛威を振るっていますので、手洗い、うがい、マスク、換気等の基本的なことをしっかり行い、感染症等に罹患しないよう、みんなで気をつけて生活していきましょう。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<さくら学級>

<6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」外部講師服務倫理委員会(12/23)

2024年12月23日 16時44分

今日は、本校の先生方で毎月実施している服務倫理委員会についてお伝えします。職員会議の後、服務倫理委員会を実施しました。今回は、いわき南警察署交通課より講師の方をお迎えして、交通事故・速度超過・冬道の運転等について映像を見ながら、ご指導いただきました。その後、小グループでの話し合いと活発な質疑応答を行い、充実した1時間でした。たくさん教えていただきましたが、以下に4点を掲載します。私たち教職員及び保護者の皆様、年末年始も安全運転でハンドルを握りましょう。

・運転では、目からの情報が8割。

・夜間の運転では、通常ハイビーム運転で。

・横断歩道付近に歩行者がいれば止まるのが前提。

・冬タイヤ装着の際は、プラットホームを確認し、古いタイヤは新品と交換。

・交通事故にあうのは、12歳以下は小1の子の割合が多い。

勿来二小「ニコニコナコニ!」82日間(12/23)

2024年12月23日 09時18分

2学期は82日間ありました。長い2学期を健康に気をつけて生活できたことが何よりでしたと、本日の終業式でお話ししました。また、3学期始業式まで、冬休みの間も、「自分の命は自分で守る」ことを確認して、あいさつとしました。終業式の前に表彰式を行いました。ポスター、絵画、標語、習字などで優秀な成績を収めたお友だちも紹介し、たくさんの拍手をいただきました。おめでとうございます。

最後に、生徒指導の先生から、冬休みに注意することのお話がありました。ゲームやSNSとの上手な付き合い方について、親戚やお祖父さん、お祖母さんへの礼儀など、大切なお話でした。

1,3,5年生の代表者による、2学期にがんばったことの発表がありました。3人ともとても上手に発表できました。

<1年生>

<3年生>

<5年生>

代表発表、お疲れ様でした。

終業式の後、生徒指導主事の先生によるお話がありました。

勿来二小の児童の皆さん、冬休みを楽しく元気に過ごして、また1月8日(水)、学校でお会いしましょう。

それでは、「良いお年を!」

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」キャッチバレーボール(12/20)

2024年12月20日 10時59分

4年生は体育の学習で、ネット型ゲームを行っていました。今日は、キャッチバレーボールのゲーム。3回以内で相手コートにボールを返すのは普通のバレーボールと同じですが、ボールをキャッチしても構わない点が大きく異なる点です。キャッチすれば良いのは、ドッジボールと似ている点で、取り組みやすいですね。

他の学年の様子もお伝えします。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<5年生>

<さくら学級>

<6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」子ども法律教室(12/19)

2024年12月19日 13時46分

弁護士の方2名をお迎えして、5,6年生を対象に、3校時目に子ども法律教室を行いました。いじめについて、真剣に考える有意義な時間になりました。ドラえもんに登場するキャラクターを例に、ジャイアンのようないじめっ子をみんなでいじめてもいいのか?など、「仕返し」はいけないということを学びました。また、SNSを介したいじめについても学び、その危険性について理解を深めることができました。今日は、弁護士さんのお話が聞ける子どもたちにも教師にも貴重な時間でした。お二人の講師の先生方、ありがとうございました。

<5年生>

<6年生>

カレンダー

タイトル
卒業式予行
全日予定
ON
開始日時
2025-03-12
終了日時
2025-03-12
場所
連絡先
本文