お知らせ

上空より勿来二小を臨む 

 

 

日誌

勿来二小「ニコニコナコニ!」鳥獣戯画を見る(11/12)

2024年11月12日 13時44分

6年生は国語で「鳥獣戯画を読む」という学習があります。今日は、長い長い鳥獣戯画のレプリカを端から順に見てみました。教科書で取り上げていた部分も見つけました。教科書ではほんの一部の紹介であることが分かりました。

他の学年の様子もお伝えします。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<さくら学級>

勿来二小「ニコニコナコニ!」環境について考える(11/11)

2024年11月11日 12時18分

勿来清興様のご協力のもと、4年生を対象に「子ども環境教室」が行われました。子どもたちは、微生物のもつ力のすばらしさを知り、水を汚さないように気をつけたいという思いをもつことができました。勿来清興様、お忙しい中、わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」どこまでも高く(11/8)

2024年11月8日 10時21分

1年生の算数の学習で、空き箱を使って、タワーを作っていました。どの面を使えば倒れにくくなって、高く積み上げられるかを考えながら、自分だけのタワーを作っていました。

2年生は、手作りおもちゃの作り方説明書を書いていました。

3年生は、コンパスを使って円を描いていました。

4年生は持久走の練習です

5年生は算数の問題にチャレンジするところでした

6年生は、書写でお気に入りの国を紹介するポスターを作っていました

勿来二小「ニコニコナコニ!」1,2年生読み聞かせ(11/7)

2024年11月7日 13時40分

11月7日の3校時目に「子どもの読書環境を豊かにする会」様による、1,2年生を対象とした読み聞かせがありました。講師の3名の先生方による5つのお話でした。どのお話もとても興味深い内容でした。子どもたちは、集中して聴いていたので、あっという間の1時間だったと思います。3名の先生方、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」読み聞かせ(11/7)

2024年11月7日 08時15分

今日は、読み聞かせボランティアさんによる、月に1度の読み聞かせがありました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<さくら学級>

<6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」ふれあいタイム(11/6)

2024年11月6日 08時52分

今日は月に1度のふれあいタイムです。1,2年生、3,4年生、5,6年生で合同ふれあいタイムでした。「アウチ!」と言って人差し指を合わせてからじゃんけんをして順番を決め、お互いに質問をし合います。「好きな〇〇」などを質問して、お互いのことをちょっとだけ知ることができた和やかな時間でした。

<1,2年生>

<3,4年生>

<5,6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」学習発表会その1(11/2)

2024年11月2日 14時33分

今年度のスローガン、「勿来二(なこに)の子 想いと笑顔を とどけよう」のもと、今まで一生懸命に練習した演目を発表しました。雨の降る中、たくさんの方々に見に来ていただき、ありがとうございました。

No.1劇 大きなかぶ 1年生

No.2 体育 5-1スポーツフェスティバル 5年生

 

 

No.3 音楽・表現 2年生の収穫祭~祭りだわっしょい~ 2年生

No.4 音楽 大正琴演奏

ドレミの歌 4年生

翼をください 5年生

勿来第二小学校校歌 6年生

崖の上のポニョ サンシャインNAKOSO2

No.5 劇 魔界とぼくらの愛戦争 3年生

 

 

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」今日の様子です(11/1)

2024年11月1日 13時42分

今日から11月に入りました。朝も少しずつ冷えてきました。上下オレンジジャージの子がかなり増えてきました。いよいよ明日が学習発表会です。児童のみなさんは、今までの練習の成果を発揮できるよう、今日は早めに寝ましょう!保護者のみなさん、お弁当の準備と応援、よろしくお願いします。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

 

カレンダー

タイトル
後期末特別日課
全日予定
ON
開始日時
2025-02-28
終了日時
2025-02-28
場所
連絡先
本文