アクセスカウンター

アクセスカウンター

163088
今日 30
昨日 46

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 7月11日(土)

2020年7月11日 10時12分

今日は土曜授業日です。今週は、いつもより一日多い授業日ですが、子どもたちは元気に登校することができました。それでは、今日の学校の様子です。

6年生は、地域の歴史を学ぶ学習活動で、学校の近くにある國魂神社にお邪魔しました。國魂神社の禰宜さんでいらっしゃる本校の宮川PTA会長さんにお世話になり、神社や近隣の地域の歴史について教えていただきました。

子どもたちは、メモを取りながら熱心に聞いています。たくさん書き込んでいますね。

境内にある左右の狛犬や灯篭の違いや一番古い物についてのクイズがありました。子どもたちは、境内のあちこちを熱心に調べていました。

狛犬の口の違いは知っていましたが、左右の灯篭には、それぞれ太陽と月を表す形が彫られていることは、初めて知りました。一番古いのは、手水舎で、1726年江戸時代のものだそうです。

最後に、拝殿や本殿を案内していただきました。とても美しい建物です。

子どもたちは、学校の近くにこのように素晴らしい文化財があることを改めて知り、地域のよさを考える貴重な機会となりました。宮川会長さん、ありがとうございました!

引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には、マニュアルに沿って動いていただき、スムーズにお子さんをお渡しすることができました。

本日の反省を生かし、改善につなげていきます。皆様、ご協力ありがとうございました。

今後とも子どもたちの安全確保について、保護者の皆様と連携・協力しながら進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

アクセスカウンター

163088
今日 30
昨日 46