アクセスカウンター

アクセスカウンター

165456
今日 14
昨日 98

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 7月13日(月)

2020年7月13日 14時30分

新しい週が始まりました。1学期の授業日は、あと12日となりました。各学級では、学習の進み具合を確認しながらまとめに取りかかっているところです。それでは、今日の学校の様子です。

5年1組では、小数のわり算のまとめの問題に取り組んでいました。

教室がしいんとしています。一人一人が真剣に問題に向き合っている姿がいいですね。

4年1組でも角度の学習のまとめに取り組んでいました。ドリルやプリントを使って、大切なポイントを確認していました。

お互いに教え合う姿が、上学年らしいですね。

2年1組では、音楽の時間に手拍子や足ぶみで音符の長さを表していました。

8分音符は速いので、夢中で足を動かしています。みんな楽しそうです!低学年では、身体全体で感じ取る活動はとても大切です。

2年2組でも音楽の授業がありました。今日は、「どんな音がきこえるかな」に取り組んでいました。

耳を澄ませて、学校の中で聞こえる音を聞いています。集中していますね。

聞こえた音を発表し合いました。活発に意見が出されています。今日の学習で、子どもたちはいろいろな音に気づくことができました。

2年3組でも音楽の時間がありました。「かえるのがっしょう」を卓上木琴とカスタネットで演奏しています。

3つのチームに分かれて、輪奏をして楽しんでいました。木琴は楽しいようです。

子どもたちは、繰り返し繰り返しリズムに乗って楽しく演奏していました。

子どもたちが楽しみながら階名や音符についての理解を深めることができるよう、学習活動を工夫して取り組んでいます。

久しぶりの外の大休憩です。校庭の半分は泥んこですが、子どもたちは全く気にせず、外遊びを楽しんでいました。


学年を越えて仲良く遊んでいる姿がうれしいですね。

 

アクセスカウンター

165456
今日 14
昨日 98