本日の授業は
2024年11月14日 15時37分11月14日(木)本日の4校時の授業を紹介します。
1年生は算数科で、教科書の絵から動物の数を数え、どのような計算になるかを考えていました。
2年生は国語科で、紙コップ花火の作り方の説明文を大事な言葉をおさえながら読んでいました。実際に説明文通り紙コップ花火を作れるか試していました。
3年生は社会科で、タブレットのドリルパークに取り組んでいました。地図や資料の読み取りの問題もあるので、知識を定着させるために効果的ですね!
4年生は社会科で、昔から今へと続くまちづくりについて学んでいます。いわき市には「小川江筋」という水田を潤し、飲料にも活用された用水路があります。今後、小川江筋の歴史を探っていくようです。
5年生は外国語科で、英語で食べ物や飲み物を注文するための練習をしていました。本日は、中学校の英語の先生が授業に参加してくださいました。正しい発音で話せるようにやさしく教えてくださいました。
6年生は社会科で、町人文化について学んできたことをグループごとに発表していました。自分で調べて、資料作成して、発表までがスムーズにできるようになってきました。