ブログ

記事はありません。

ようこそ! 川部小学校へ

「子どもは地域の希望 そして誇り」

 

こんな子どもを育てます

<川部小学校  教育目標>

か・・・らだをきたえる子ども 

わ・・・を大切にする子ども

べ・・・んきょうにはげむ子ども

 

<目指す子どもの姿>

 自ら考え判断し活動する中で、支え合い助け合って目標を達成する子ども

     ○  目標を達成する喜びを味わわせ、自己実現力を育てます。                【チャレンジする力】

  ○ 支え合い(力を添え合う)・助け合い(手をさしのべ合う)により、対話を通して人との関わりのよさを大切にする心

   を醸成します。                                   【自他を大切にする力】

   ○ 自己決定により、自立の心と自律の力(自己マネジメント力)を養います。  【自分の考えを持ち 表現する力】

 

こんなことがありました 出来事

6年生とのお別れ

2017年3月23日 13時35分

 本日、卒業証書授与式が無事終了し、卒業生が6年間通い続けた学舎から巣立っていきました。大変立派な態度で式に臨み、中学校でも活躍してくれると期待しています。お見送りの後、校舎は寂しさに包まれています。

(見送りに川部中学校の先輩も駆けつけてくれました。)


21日は、ALTのタヒ先生の本年度最後の授業があり、6年生から、これまでのお礼をしました。タヒ先生から「4年半みんなと授業できてうれしかったよ。明日から会えなくなるのでとても寂しい。中学校では、英語の学習も難しくなるのでがんばって。みんなが2年生の頃のこと、よくおぼえているよ。いつも笑ってた。でも、それが大切。がんばってください。」と挨拶いただきました。タヒ先生へ、1.2年生からメッセージカードが贈られました。

(6年生最後の授業)       (1.2年生からメッセージ)