3学期2日目です
2025年1月9日 15時30分今シーズンの最強寒波が日本列島を覆っており、日本海側を中心に大雪となっているようですが、いわき市は今日も良い天気に恵まれています。
まだ始まって2日目という事もあり、学校生活のリズムを取り戻すにはもうしばらく時間がかかりそうなお子さんもいます。特に、登校する時間に起きる、朝の用意をする、朝食を食べる・・・といった朝のリズムが順調に流れるといいですね。いきなりは誰でも難しいですから、少しずつリズムを取り戻せるようにご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
学校では、全体的に落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいた浜っ子達でした。
1年生はピラミッド算に挑戦中でした。頭をフル回転してどんな数字があてはまるかを考えています。がんばれ~~~
2年生は、算数科「4けたの数」の学習中でした。いよいよ1000より大きい数が出てきました。
5年生は書き初めに取り組んでいました。一字一字とても力強く書けていました。
4年生は、面積の単位である「1平方センチメートル」を学びました。ノートをしっかりまとめている4年生達の真剣な表情をご覧ください!
3年生は理科「電気の通り道」でした。次回からは豆電球を使った実験になるそうです。楽しみですね。
6年生は、二度と戦争を繰り返さないように、社会科で戦争の歴史を学んでいました。悲劇を繰り返さないためにも、しっかりと学んでほしいと思います。