「こころの授業」を実施
2024年2月2日 11時53分SCをゲストティーチャーとしてTT方式での授業を2週にわたり2学年で行いました。
1週目は、「まじ、やばい」という同じ台詞でも、人によって喜怒哀楽の捉え方、伝わり方が違うことについて学習しました。
2週目は、そうじを真面目にやって欲しいAさん、やりたくないBさん・・・。なんて言ったらいいでしょう?
として、コミュニケーションをとるために必要なことについて学習しました。
「蜂」は勤勉で忍耐強く活動することから、蜂のように崇高な精神を持ち、大空に羽ばたく人材になってほしいという想いが込められている。
「飛躍」「勤勉」「協力」
SCをゲストティーチャーとしてTT方式での授業を2週にわたり2学年で行いました。
1週目は、「まじ、やばい」という同じ台詞でも、人によって喜怒哀楽の捉え方、伝わり方が違うことについて学習しました。
2週目は、そうじを真面目にやって欲しいAさん、やりたくないBさん・・・。なんて言ったらいいでしょう?
として、コミュニケーションをとるために必要なことについて学習しました。