読み聞かせ
2019年5月14日 13時28分5月になり、担当がかわりました。1年生は佐藤さん、2年生は松本さん、3・4年生は金成さん、5年生は加澤さん、6年生は遠藤さんです。
今日も、みんな楽しそうに聞き入っていました。
<script>
$(document).on('mousedown', 'img', function (e) { e.preventDefault(); });
$(document).on('contextmenu', 'img', function () { return false; });
</script>
<style>
img { -webkit-touch-callout: none; }
</style>
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
授業参観について
4月18日(金)は授業参観です。当日は以下のような日程となっています。
〇 日程 13:00~13:50 授業参観(各教室)
14:00 児童下校(一斉下校)
14:00~14:40 PTA総会(体育館)
14:45~15:15 学級懇談会(各教室)
15:20~15:50 本部役員会・専門委員会(各教室)
※本部役員会‥‥会議室
厚生・校外委員会‥‥1年教室
教育・広報委員会‥‥2年教室
5月になり、担当がかわりました。1年生は佐藤さん、2年生は松本さん、3・4年生は金成さん、5年生は加澤さん、6年生は遠藤さんです。
今日も、みんな楽しそうに聞き入っていました。
本日,6年生が花壇に花を植えました。校長先生に教えていただきながら,坂本先生,担任の吉田先生といっしょに,花壇を花でいっぱいにしました。来校した際に,ぜひごらんください。
本日、PTA奉仕作業が行われました。
来週行われる運動会に向けて、朝早くからたくさんのお父さんお母さん方が協力してくださり、
校庭の除草作業を行いました。
先日の水曜日には子どもたちも頑張りましたが、お父さんお母さん方の力もすばらしく、とてもきれいに
なりました。
18日の運動会では、子どもたちが元気いっぱい演技する姿を楽しみにしていてください。
18日に行われる運動会に向けて、全校生で校庭の除草作業を行いました。
みんな一生懸命がんばりましたが、まだずいぶん残ってしまいました。
11日(土)にはPTA奉仕作業がありますので、ご協力よろしくお願いします。
連休前延期になっていた遠足が今日行われました。
少し風が冷たく感じられましたが、晴天のもと楽しく活動することができました。
今日は、残念ながら遠足は延期となってしまいましたが、お昼は全校生で体育館に集まって、縦割り班で
楽しくお弁当を食べました。
遠足は5月7日(火)に実施します。好天に恵まれることを願っています。
ゴールデンウィークの10連休、家族で楽しくお過ごしください。
今年度第1回目の避難訓練は、火災を想定して行われました。
避難後、校長先生からの「何に気をつけて避難してきましたか。」の質問に、高学年の子どもたちは、
「お・か・し・も、を意識してきました。」「煙を吸わないように気をつけてきました。」などと、しっかり答えることができました。このように、何に気をつけるのかを一人ひとりが考えて行動することが大切であることを伝えました。
さらには、家で火災などの災害が起きたらどのように行動すればよいのかを家族で話し合ってほしいと伝えました。
1学期2回目の読み聞かせがありました。
図書ボランティアの皆さんが、学年に合った本を準備してきてくださり、
1年生は楽しそうに、6年生は真剣に聞き入っていました。
6年生が企画・運営し、1年生を迎える会が行われました。
全校生でじゃんけん列車で楽しんだり、縦割り班で1年生の似顔絵をかいてプレゼントしたりしながら、
1年生を囲んで楽しい時間を過ごしました。
小名浜東警察署の田部さんに来校していただき、
交通安全推進員の委嘱状を6年生16名に交付していただきました。
委嘱を受けた6年生は、下級生の模範となるよう、学校や地域の中で交通安全を呼びかけていくことを
誓いました。