こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

楽しい修学旅行に

9月20日の修学旅行に向け

大浦小学校にて、合同事前説明会を行いました。

                      大浦小学校6年生と一緒にお話を聞きます。

                      だいぶ緊張しているようです・・・。

 

                    しおりの内容について、大浦小学校の先生とも確認をしました。

 

                    事前指導の後は、ゲームをして交流しました。

                    当日はもっと仲良くなって、楽しい修学旅行になると思います。

 

大浦小学校の先生方には、しおりの作成を含め

事前指導のご準備で大変お世話になりました。

子どもたちへの心づかいを感じ、

今後、他学年の子たちも

安心して交流できるのではないかと思いました。

どの子にも学びやすい環境を

本日は、特別支援教育について、職員の研修を行いました。

いわき教育事務所より指導主事の先生をお招きし、お話を伺いました。

          「学び方にはいくつかのスタイルがあります。 まずは、 先生方ご自身のスタイルを知りましょう」

 

どの子にも学びやすい環境を整えるために、

教室環境への配慮や、学習ルールの明確化などについて、

具体的なご指導をいただきました。

明日からの教育活動に活かしていきたいと思います。

 

自分にできることは何だろう

3校時に、3・4年生の「ごみに関する出前講座」が行われました。

ごみについては、4年生が社会科で学習しています。

今日は、3年生も一緒にお話を聞きました。

                  いわき市「ごみ減量推進課」職員の方が、説明してくださいました。

                  クイズなど交えて、楽しく学習できました。

 

                  いただいた資料を見ながら、真剣に聞いています。

                  ごみを減らすために、自分ができることを考え実行していきましょう。

 

何をして遊ぼうか

二学期最初の「玉造班活動」でした。

各班で話し合い、遊ぶことを決めました。

(明日は音楽祭なので、つき指などしない遊びを考えてもらいました)

          「だるまさんが転んだ」

          ぴたっと止まる子が多いので、なかなか鬼の仲間が増えません。

 

          「カードなしのカードゲーム」

          それぞれに与えられた「役」を、当てていきます。

 

          こちらも「だるまさんが転んだ」

          みんなポーズを工夫していました。笑いをこらえるのが大変そう。

 

二学期も、楽しく縦割り班活動をしていきましょう。

           

命をまもる

本年度2回目の避難訓練を実施しました。

特別教室からの避難、担任ではない先生との避難など

実際的な想定をして訓練に臨みました。

四倉分署の署員の方々にも、訓練の様子を見ていただきました。

           消防署員の方から、お話をいただきました。                  

           「火災の時に怖いのは、煙です。煙から身を守ることを考えましょう」

 

           救急隊員の方からも、三つのことをお話しいただきました。

             ①熱中症に気をつけましょう。

             ②AEDが必要な場面に遭遇したら、大人の人を呼びましょう。

             ③9月9日は、「救急の日」です。

 

           続いて、消火訓練です。

           「火災現場で実際に消火器を使うことができた人は、16%ほどです。

           まずは、使い方を知っておきましょう。」

 

                            児童を代表して、6年生が消火訓練の体験をしました。 

 

火災から身を守ることは勿論ですが

火遊びなどをして火災を起こさないことも、しっかりと約束しました。