四倉第四幼稚園 よつくらだいよんようちえん
こんなことがありました
2015年11月の記事一覧
大休憩♪
今日は久々のお天気で、外遊びがとっても気持ちいいです![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
小学校の大休憩時に、お兄さん・お姉さんと遊ぶことを楽しみにしている子ども達![絵文字:学校 絵文字:学校](/net_commons/img/title_icon/30_063_school.svg)
1・2年生が 「ゴムとび」 を教えてくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/553/39877/)
いろいろな技の中から、一番簡単な技を教えてもらいました![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
できるかな~?!
また来週も外遊びが楽しめますように・・・![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/553/39879/)
小学校の大休憩時に、お兄さん・お姉さんと遊ぶことを楽しみにしている子ども達
1・2年生が 「ゴムとび」 を教えてくれました。
いろいろな技の中から、一番簡単な技を教えてもらいました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
できるかな~?!
また来週も外遊びが楽しめますように・・・
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
第三回 家庭教育学級
今年度第三回目となる、公民館主催による家庭教育学級が行われました。
今回は読み聞かせボランティアの藤田 汎子先生を講師にお迎えして、保護者の方向けに「子育て」についてのお話しをしていただきました。
和気あいあいとした雰囲気の中で兄弟へのかかわり方などについてお話ししてくださりました。
また、子どもと一緒に作って遊べるおもちゃの作り方も教えていただきました。
身近にある材料を使って、子どもと一緒に作りながら楽しめる物ばかりで大好評でした。
最後に子ども達に絵本の読み聞かせもしてくれ、充実した家庭教育学級となりました。
頑張りました!!
今日は、小学校と合同での持久走大会が行われました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/553/39138/)
「最後まであきらめずに頑張って走ること」を目標に、今日まで一生懸命練習してきました![絵文字:重要 絵文字:重要]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
準備はバッチリです![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/net_commons/img/title_icon/10_072_roger.svg)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/553/39139/)
小学生やおうちの人の応援を受けて気合も十分です![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/net_commons/img/title_icon/10_072_roger.svg)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/553/39140/)
ドキドキしたり、悔しい思いもしたけれど、一人一人が目標を達成することができました![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
頑張った子ども達に園長先生から賞状を頂きました
学校の校長室に入れていただき、貴重な体験もできました![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
これからの生活の中でも「最後まであきらめない」という気持ちを大切にしていきたいですね。
「最後まであきらめずに頑張って走ること」を目標に、今日まで一生懸命練習してきました
![絵文字:重要 絵文字:重要]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
準備はバッチリです
小学生やおうちの人の応援を受けて気合も十分です
ドキドキしたり、悔しい思いもしたけれど、一人一人が目標を達成することができました
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
頑張った子ども達に園長先生から賞状を頂きました
学校の校長室に入れていただき、貴重な体験もできました
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
これからの生活の中でも「最後まであきらめない」という気持ちを大切にしていきたいですね。
生活発表会♪
11月5日(木)に生活発表会を行いました。
例年、小学校と合同での発表会でしたが今年度は、
小学校体育館の耐震工事のため、幼稚園のみでの実施となりました。
ドキドキ・ワクワクしていた子ども達!!
おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さんに見せるんだ~!と、
練習を頑張ってきました
当日はこんなにたくさんのお客さんが見に来てくれました
小学生のお兄さん・お姉さんも見に来てくれました!
たくさん拍手をもらって、「上手だね」と褒めてもらった子ども達の表情は
キラキラと輝いていました
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
この経験が子ども達の自信となり、大きな成長へとつながっていくことと思います。
発表会が終わってからは、「発表会ごっこ」をしています。
自分がやった演目以外のダンスもしっかり覚えていて、みんなで楽しんでいます
うた「どんぐりころころ・ゴリラのおんがくかい」
合奏「さんぽ」
年少ダンス「こうしんウンタカタ」
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
年中ダンス「夢をかなえてドラえもん」
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
音楽劇「おおきなかぶ」
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
保護者のみなさまには当日の片付け等、ご協力いただきありがとうございました。職員一同感謝申し上げます。
幼稚園の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑20-2
TEL 0246-33-2539
FAX 0246-33-2539
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
QRコード
アクセスカウンター
2
8
8
5
8
8