風呂敷について学んだよ(その2)

風呂敷の大きさについて話してくださいました。小さいものから大きなものまでいろいろあることがわかりました。

こんな大きなものも。人間が包めそうですね。

包まれてみたい人によるジャンケン大会!

最後まで残ったDくんが代表に選ばれました。

どんな気持ちなのでしょうか?

今度は基本の結び方について学びました。ひと玉結び、1回結び、2回結びなどを教えて頂きました。

わかりやすく結び方を教えてくださいました。自分でもやってみます。

丁寧に教えてくださいました。結び方も、三角形にしたり四角形にしたりすることを学びました。

最後に大切なことを教えて頂きました。「包」という漢字の成り立ちは、子どもを宿した女性の姿からできたということです。「大切なものをつつむ」あるいは「つつまれているものは大切なもの」という意味があるのだということをお話し頂きました。子ども達の心の中にもきっと思い出に残る体験だったと思います。ありがとうございました。