平三小っ子の授業の様子(1学年、2学年、5学年、6学年、さくら、わかば)
はつらつ平三小っ子は、昨日とうって変わった晴天の下、はつらつと学校生活を送っています。
気温の上昇も心配されることから、熱中症対策を十分に配慮して参ります。
2年2組は生活科の学習。
生き物を育てる学習です。どんな生き物を育てたいか決め、採集活動に出発です!
早速ショウリョウバッタを捕まえました。
見つけた生き物を入れる準備をしています。
見事チョウチョをゲットです。
逃がさないように、慎重にかごに入れます。
収獲バッチリです!
これから大切に育てます。1年2組は国語の学習。
言葉の表記に共通しているものを探します。
見つけた部分をモニターに記入します。
1年1組は初めてのテスト。
テスト終わって満足そうな顔をパチリ!
5年1組は算数の学習。
小数のわり算の計算の仕方を考えます。
6年生は算数の学習。
2クラスを4クラスにわけ、コース別学習を行います。
より少人数で指導を行うことで、つまずきなどに細やかに対応できます。
さくら2組やわかば2組では、とても楽しそうな表情に出会うことができました。