校外子ども会と学校生活いろいろ
今日は校外子ども会が開かれました。
地区の委員長さんを決めたり、登校班の決まりを話し合ったりします。
ちゃんと、6年生が1年生をお迎えに行きます。
地区の委員長さんから、しっかりしたあいさつをいただきました。
平三小の自慢はいくつかありますが、子ども達のトイレの使い方がきれいなこと。
特に、はきものはいつもきちんとそろえられています。
1年生の教室です。すぐお帰りできるようきれいに準備ができています。
お帰りの際は、右側を「忍者」のように静かに歩きます。
4年生は、100mのタイムを計っています。
事前に先生の話を聞く態度、素晴らしいですね。
前回タイムを計ったときよりも、タイムを縮めた子が多かったようです。