今日の平三小っ子の様子
2月とは思えない暖かな日が続いています。
花粉症で辛い思いをしているお子さんもいますが、寒さや花粉に負けず、元気に過ごさせたいと思います。
3年2組は図画工作の学習。「ゴムゴムパワー」という題材で、カップ麺などの空き容器をゴムの動力を活用して動くおもちゃに変身させています。模様や飾り付けなど、動きを想定した工作が工夫されています。
3年1組は算数の学習。データを分かりやすく整理する方法を学習しています。
2年1組は生活科の学習。
自分の成長したことを学習の様々な場面を切り取って発表します。
5年2組は、外国語の学習。英語サポーターの先生とのTTで、学習を進めています。「家ではどんな手伝いをしていますか?」という会話を英語で行うためのヒントとなるプリントを真剣に記入しています。
6年3組は音楽の学習。タブレットの音階ソフトを使って、カノンで学習した事を活かして、メロディづくりに取り組んでいます。
1年1組は、算数の学習。学習したところを担任の先生が丁寧にチェックしてくれています。低学年は、こういう1対1でのチェックを大切にし、自己評価と教師からの評価の一体化を目指しています。
1年2組は、算数の時計の学習。
時間の表し方に積極的に取り組んでいます。
大型提示装置で、正しい時刻を表示します。
自分でも時計の模型で確かめます。
挙手の仕方がとても良いですね。