今日の様子(2年)
今日の2校時、2の1で道徳の授業研究がありました。教材は「おれたものさし」です。のぼるが先生のものさしを折ったことをひろしのせいにして押しつけ、他の子たちがはやし立てる姿を、主人公の「ぼく」が目撃するという内容です。この授業を通して、よいことと悪いことの区別をし、よいと思うことを進んで行おうとする判断力を育てることをねらいとしています。
物語の範読を聞きながら、あらすじを確かめています。
のぼるがひろしにものさしを持たせているのを見たとき、「ぼく」はどう考えた?
前に「ぼく」がのぼるに同じようなことをされた場面を思い出させています。
「ぼく」は胸がどきっっとしたとき、どんなことを考えたいましたか?
グループで話し合います。
のぼるにおれたものさしを渡した「ぼく」はどう考えていたでしょう? 演技をしながら「ぼく」の気持ちを考えさせています。
友だちが、本当のことではないことやごまかしをしたとき、自分はどうしていきたいか、ワークシートに書きました。
。最後に、先生が体験したお話を聞いて授業は終わりました。