こんなことがありました。

職業講話ワークショップを開催しました

 11月17日(水)、本校で、職業講話ワークショップを開催しました。常磐地域やいわき市内で活躍している事業所様や個人事業主の方々を学校へお招きしました。そして、仕事のやりがい・魅力や苦労、その職に就くためにはどうすれば良いか、などを生徒に話していただきました。

 講師の方々からは、熱心な講話をいただきました。プレゼンテーション資料や仕事で用いる道具類などを用意していただき、ご自身のこれまでの人生経験を語ってくださったり、実技を体験させていただいたりしました。  様々な準備をし、お時間を割いてくださった皆様に感謝申し上げます。

 また、この取り組みは、今回で3年目になりますが、今回も常磐公民館様にお力添えをいただいて、講師の方々と学校を結び、準備を進めることができました。感謝申し上げます。

 少しずつ、活動の様子を掲載します。

1 株式会社マルト様

 食育推進室から管理栄養士さんなどがおいでになりました。多くの女性が活躍している様子を紹介していただきました。最後に、クイズでお弁当のより良い詰め方を出題。意外と当たらず生徒もびっくりしていました。

 

2 くすりのマルト様

 採用・教育担当の方、登録販売者の方々からお話を伺いました。「人の役に立てる喜びがある。一方、日々勉強なのでそれは大変である」とのことでした。

 

3 いわき中央警察署常磐分庁舎様

 地域係の方がおいでくださいました。「自分にはできない、と最初からあきらめないでほしい」と力強いメッセージをいただきました。

            ==次回へ続きます==