こんなことがありました。

9月21日の学校の様子です

 家庭科では、生活の基本となる「衣食住の生活」について学んでいます。今日は、「生鮮食品」の特徴について学びました。食品の特質を知り、適切に選択する力は、一生涯にわたる心身の健康、食の豊かさに関わる大切な内容です。「今が旬」の食材をタブレットを使って調べました。

 【 1年生 タブレットを使って調べています】

 

 明日は中間テスト。少しの時間を惜しんで、学習に励んでいました。

  【2年生 時間を大切に自学に励みます 】

 あおぞら・たいよう学級の自立の時間では、様々な活動をしています。

 夏から秋へ。収穫したピーマンやオクラを各自が持ち帰ります。

  【夏野菜を袋詰めしています】

 

【先日紹介したひまわりの種 みんなで協力して仕分け作業をしたので、たくさんとれました】

 

【校地内のススキ】 

 今日は「仲秋の名月」が楽しみです。