こんなことがありました。

学校 高校説明会を行いました

 

7月1日(金) 高校説明会が開かれました。3学年の生徒と保護者を対象として、市内県立私立・県外私立、総計16校の先生方に来校いただき、お話をしていただきました。

はじめに、体育館で開会式です。

開会式の後は、4つの会場で計4回に分けて説明をいただきました。

校長室で控えている高校の先生方を生徒たちがあいさつし、会場までの案内役も務めました。担当した生徒たちは、とても緊張していましたが、説明後はお見送りまで丁寧に行い、高校の先生方からは「すばらしいね」「ありがとう」などとお褒めのお言葉をいただきました。

さて、各会場の様子を紹介します。

武道館です。畳の上で話を聞きました。慣れない場ですが、真剣に聞いています。

体育館です。大型のスクリーンを使って説明いただきました。

コンピューター室です。他の会場とちがってエアコンがあったのでとても快適な環境で説明を聞きました。

図書室です。メモをとりながら、高校ではどんな活動をするのか、興味をもって聞いています。

なお、各会場の様子はオンラインで2学年教室に配信され、2年生も一足早く高校ではどのような学習をするのかを知るきっかけとなったようです。

メモをとりながら、真剣に聞いています。

中体連、期末テストと一段落し、いよいよ3年生は中学校卒業時の進路実現に向けて、舵をとります。夏休み中には、各高校で体験入学が実施されます。先日は、第一回目の進路希望調査も実施されました。“進路実現は一日にしてならず”。自分の将来のためにも今から真剣に進路について考えていきましょう。

ちなみに、受検は1年生から始まっています。1学年の成績も受検の際には点数化され、合否判定の資料となることを理解し、全学年ともに、普段の授業、家庭での学習を怠ることなく進めてほしいと思います。

各高校の先生方、そして、保護者の皆様、暑い中、ご来校いただきありがとうございました。