Ojiroi Times

雪 今日も雪の一日

暖かい日があったと思えば今日は雪の一日に…。“三寒四温”の言葉の通り、やはり春まだ遠しといったところでしょうか。

 

 

 畑も雪が降り積もっていました。

 

 

 

 

 

 

そんな中でも子どもたちは元気に、そして集中して授業に取り組んでいました。

中学1年生のクラスでは国語の授業が行われていました。楽しく前の時間までの復習をした後は、文章の中の単語を「自立語」と「付属語」に分ける活動です。小学校では「主語」「述語」「修飾語」など、基本的なものしか学習しませんが、さすが中学生になるとぐっと学習内容が深くなるんだなぁと感心してしまいました。

 見分けるポイントは「文節」ができるかどうか!

次に、中学3年生の社会の授業を参観しました。デジタル機器をフル活用して、視覚的にも理解しやすい授業が展開されていました。日本の領土について、戦争など歴史的な背景と関連付けながら学んでいました。

 どうして領土が変わったか考えてみよう。

過去に実際に入試にも出た問題ということもあり、真剣に考えている姿が印象的でした。

先日の地震では学校に大きな被害はなく、また、子どもたちへの聞き取りからご家庭でも大きな被害がないことがわかり安心しました。余震はまだ続くとの報道もあります。最近は「災害は忘れた頃にやってくる」ではなく、「災害は忘れる前にやってくる」という言葉があるそうです。引き続き、地震など災害への“備え”をよろしくお願いします。