こんなことがありました。

今日の藤中ハイライト(バラエティ豊かな活動が見られました)

これはどういう状況でしょうか?

 実は来週の期末テスト明けに行われる「校内スポーツ大会」の全体練習です。

学年を混合した「縦割り班」で行われます。

 まずは準備体操。そして

 作戦会議。種目は「ピョンピョンリレー」です。

「ピョンピョン」と言えば、コレ!

 おお、懐かしい! これは「キョンシージャンプ」ではないですか。

(でも、バランス的にはどうなのか?)

さて、練習の成果は・・・来週のお楽しみ。

そして、午後は「眼科検診」がありました。

各学年が廊下に整列して診察室へ。静かな整列でした。

 うむ。その目力なら!

そして一人ずつ診ていただきます。

これで年度初めの検診は全て終了です。

校医の先生方、ありがとうございました。

さらに6時間目には1年生の学年集会がありました。

中体連の報告などで、全員が発言。

 これは優勝を果たしたバレーボール部(1年)

 こちらも優勝したソフトボール部(1年)

試合に出場した生徒、サポートの生徒、それぞれの立場から感想と、次への豊富が述べられました。

この学年集会を企画・運営したのは各学級の役員たちです。

このように事前に打ち合わせをして、段取りを決めたのです。

 

苦労した甲斐があって、みんなが活きる良い学年集会になりました。

お疲れ様!

以上、今日のハイライトでした。