学校の様子

【2年遠足10】遠足後の学年集会

10月15日(金)6校時。

学年集会が行われました。以下、内容を紹介します。

【遠足実行委員長の話】

 昨日の遠足はどうでしたか?例年通りにいかなかったこともありましたが、きっと楽しい思い出となったのではないでしょうか。クラスの絆も深まり、とてもよい遠足になったと思います。遠足の活動を閉じるにあったって、実行委員長より成果と課題を述べたいと思います。

 まずは、成果についてです。今回の遠足の大きな成果は、自分達で考え、全員で協力しながら行動することができていた点だと思います。時間を見て行動したり、マナーと節度を守って行動したりと、一中生として望ましい行動をすることができていたと思います。先生方が「静かにして!」「並んで!」などと指導する機会が1度もなかったことは、とてもすばらしいことであり、「遠足を自分達で成功させる」という目標をしっかりと達成できていたと思います。

 次に課題についてです。課題は「このくらいなら大丈夫かな?」という判断で、少しだけルールに反する行動をする人がでてしまった点です。例えば、班行動で班が崩れてしまった場面があった点などは反省すべき点の1つだと思います。

 成果も課題もあった遠足は、私たちにとってとても有意義なものだったと思います。一人一人が良かった点や課題を振り返り、来年の修学旅行や今後の学校生活につなげていってほしいと思います。最後に、みなさん、本当におつかれさまでした。実行委員へのご協力、ありがとうございました。

【実行委員から一人一言の様子】

【実行委員解散式の様子】

実行委員のみなさん、本当におつかれさまでした。いい遠足でしたね(^^)