学校の様子

2月12日(火)感染症情報

《本日の感染症情報》

          

 

  

 

( 注)グラフにつきましてはさかのぼって人数の訂正をしていますので前日の数値と違っています。 

 

 

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです。
【市内罹患者総数】                              
             270名➘                                                 
 【校種別】                   【地区別】   
  幼稚園     5名➘                 平地区             50名➘   
  小学校   183名➘           小名浜地区        54名➘
  中学校    56名➘            勿来地区            62名➘
  高校     25名➘               常磐地区            51名↗
                                            内郷地区              6名➘ 
                                            好間地区           8名↗ 
                                        四倉地区            6名➘
【本校の感染症罹患状況】 
  インフルエンザ       1年  1名(A型 1名)
                                

市内の罹患者もずいぶん減少してきました。本校での今シーズンの罹患者は今日現在で54名です。ほぼ1割の生徒が罹患したことになりますが、気温の低い日も続いていますし、まだまだ油断はできません。3年生は受験に向けて、1,2年生も学年末テストに向けてがんばっていますが「健康管理も実力のうち」です。下の5項目を参考にしてください。また、引き続き朝の体調を確認(できれば検温)していただき、体調が悪い場合や、いつもと違うな?と感じたときは無理して登校させず、様子を見てください。うつらないことも大切ですが、感染が拡大しないよううつさないことも大切です。また、蔓延予防のため、常にマスクの用意(複数枚)をさせてください。いわき市のインフルエンザ警報は継続中です。ご家庭においても十分気をつけてお過ごしください。
                                 
☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう                                                                                               ① 日頃から十分な睡眠バランスの良い食事を心がける。
 ② こまめな手洗いうがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)
 ③ 適度な温度・湿度の保持   
 ④ 咳エチケットの遵守
  (咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
 ⑤ 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する