こんなことがありました

お知らせ 自信と希望がふくらむ3学期に

 1月8日(水)、3学期が始まりました。2週間の休みでしたが、始業式での子どもたちの表情は少し大人びて見えました。新しい年を迎えた新鮮な気持ちが伝わってきました。

  今年はねずみ年(子(ね)年(どし))です。十二支のトップバッター子(ね)年(どし)の「子(ね)」には、「種子の中に新しい生命がきざし始める状態」という意味があるそうです。始業式では、子どもたちに、次の学年・学校に向けて力を蓄え準備を進める3学期にしてほしいと話しました。

 また、失敗してもいろいろな結果にたどり着くことができるので、失敗を恐れずに自分の考えや思いを表現し、友達と語り合ってほしいという話をしました。

 

 始業式のあと、生徒指導主事から、服装や身なりを整えることで落ち着いた生活が送れるようになること、養護教諭から、うがい手洗いなど、かぜやインフルエンザの予防を心がけることについて話がありました。

 進級・進学に向けて、児童一人一人の自信と希望がふくらむ3学期になるよう、支援していきます。今年もよろしくお願いいたします。