こんなことがありました

お知らせ やっぱり ないと困る! ~租税教室 6年~

 1月21日(火)、6年生で「租税教室」を行いました。講師は、税理士の丹野先生です。(丹野先生は平成26年度の本校のPTA会長です。)

 最初は「税金」と聞いてもどこか人ごとのような子どもたちでしたが、クイズをしたりDVDを見たりして、税金は、じつは身近なもので、私たちの生活が成り立つためにはなくてはならないものであることに気づきました。

 そして、6年生21人が、学校生活を送るために税金が使われており、それが6年間でおよそ1億円になることを知ってびっくり。学習の終わりに見本の1億円を持たせていただきましたが、重さにもビックリ。

 税金が自分たちと密接なつながりがあることを改めて実感した6年生でした。