こんなことがありました

授業の様子

 毎週火曜日と木曜日は全学年で朝の時間「かわべタイム」を実施しています。国語・算数の基礎・基本の定着を図るために国語や算数の問題に取り組んでいます。短い時間ですが集中して計算や漢字の書き取りに挑戦します。さすが 6年生です。集中して取り組んでいます。

4年生の理科「電流のはたらき」の学習です。実験器具を自分で組み立てていました。説明書を見ながら、友だちに聞きながら、担任の先生に教えていただきながら組み立てていました。今の子どもたちは、説明書を見ながらものを組み立てることは、日常生活でしているのでしょか。昔はよく(世代にもよりますが)、プラモデル(ガンダムや車や船)など作っていました。今はレゴやラキューなどですかね。説明書を見ながら、実際に手先を使ってものを作ることはよいことだと思います。

2年生 国語科「かんさつ名人になろう」の学習です。自分で育てている植物をしっかり観察して気づいたことをメモしていました。KYさんの観察メモには、「高さは16センチ。葉の形はハチのおしり。上から見ると桜の花の形。触ったらざらざら。匂いはなし。」と観察して気づいたことがしっかりと書かれてありました。葉っぱの形が「ハチのおしり」との表現に驚かされます。子どもたちの観察力はすごいですね。自分が育てている植物だからこそ観察力も上がるのかな。ますます「かんさつ名人」になりますね。