こんなことがありました

研究授業(1年)

10月29日(金)

 2校時目、1年生の算数の研究授業が行われました。単元は、ひきざんです。13-9の計算の仕方を考えました。最初は、百玉そろばんでウォーミングアップをしました。

問題が提示されました。どんぐりが13こあって、リース作りにどんぐりを9こ使うのでのこりはいくつかという問題でした。

13-9の計算が既習事項とのちがうことを確認しました。

見通しをもって自力解決にはいりました。

近くの友だちと意見交換をしました。

ICTを使ったり、黒板でブロックを使ったりして友だちや自分の考えを発表しました。

3つの考えがでました。

9は10のまとまりからひくのがかんたんであることがわかりました。練習問題にもチャレンジしました。

子どもたちは、とても集中して取り組むことができました。参観していた先生方からも多くの賞賛の声があがりました。1年生の皆さん、頑張りましたね。