こんなことがありました

3年生、クラブ活動を見学!

2月8日(水)のクラブ活動。クラブ活動は4年生以上で実施していますが、今日は、来年度から活動に加わる3年生が各クラブを訪問しての見学会を行いました。

ダンス・音楽クラブは、いつも以上に激しく?!動画に合わせてダンスを踊っていました。それを見ていた3年生が突然メモを取り始めました。「ダンスの点数を付けてるの?」と質問したところ「違いますよ、ダンスクラブのメモですよ!」と、先輩が説明してくれたことをしっかりメモしていました。

イラストクラブは、本やタブレットから気に入ったキャラクターを探し出して作品作りをしていました。3年生は先輩方の作品づくりの様子や完成した作品をみせてもらいながら「すごい!」「細かい!」「そっくり」等々感想を伝えていました。そして、すぐにメモ!真面目ですね。

料理・手芸クラブでは、ホットケーキ作りを見学。まだ調理前だったこともあり、3年生男子は「これからつくるのか...」と残念がっていました。「他にはどんな活動をやるのですか?」と質問をしていましたね。

因みにわたし、頃合いを見て再び訪問し、3年生を代表して美味しくいただいて参りました、ご馳走さまでした!

運動クラブは校庭でサッカーをしていました。「他にはどんなスポーツをやるのですか?」など積極的に質問をしている様子から、3年生の関心は最も高かったようですね。

自然科学クラブでは、竹とんぼ ならぬ 紙トンボをつくって飛ばそう!ということで、自作の紙とんぼを製作して飛ばしていました。先輩から紙トンボをお借りして、こつを教えてもらい、いざ実践!上手に飛ばしていましたね。

本校の強みの一つである縦割りグループ活動。クラブ活動においても、学年の枠を超えて、みんなで!仲良く!チャレンジしよう!という思いが子どもたちの中にしっかりと流れていることを実感しました。きっと3年生も、この長倉のよき伝統を改めて感じとったのではないでしょうか。見学時にしっかりとメモを取る3年生の姿に、さらなる成長への期待が膨らんだ次第でございます!