こんなことがありました

よーーーーーーーーーく見てください。

大変見にくいので,よーく見てください。

はがれかけたポスターを,張り直しています。すばらしいです。

なにが,すばらしい?

① はがれかけていることに気づいたこと

② 「張り直そう」と判断したこと

③ 実行したこと

の3つがすばらしいです。

子どもって,②と③の判断・実行という点では,絶対に大人より優れています。

①の気づくことについては,不十分なことが多いですけどね…。

大人になるとどうしても,「経験」「損得」「人目」「労力」…といった不必要な判断基準が入ってしまうんですけど…。子どもは純粋に,正しいことについて判断・実行していきます。ずっとずっと大切にしてほしい純粋さです。

…僕も,廊下のゴミを迷いなく拾えるようになったのは,先生になって数年経ってからです。それまでは,なにか恥ずかしかったんですよね…先生のくせに…。