こんなことがありました

防犯教室・緊急時引き渡し訓練

 7日(金)に防犯教室と緊急時引き渡し訓練を行いました。

 まずは、防犯教室です。

 防犯協会渡辺支部長様はじめ防犯指導隊員の皆様、そして渡辺駐在所のお巡りさんにご来校いただきました。

 防犯教室開始前に、さすまたの使い方や暴れる不審者の抑え込み方などを、7学年の職員に教えていただきました。

 その後、いよいよ防犯教室開始。

 不審者が来校。職員玄関で対応した教頭の「刃物!」の大声を聞きつけ、110番通報や教室内への避難を促す校内放送、逃げ遅れた児童の確認など、連動して対応を進めました。

 全員、無事に各教室内へ避難できたことを確認し、体育館での全体会へ。

 渡辺駐在所のお巡りさんからは、いわき東警察署内で発生した声掛け事案の件数を教えていただきました。自分たちのすぐ近くで起きていることがわかり、より真剣に話を聞かなければと思ったのではないでしょうか。

 続いて、防犯協会渡辺支部長様からは、「誰でもできる安心・安全みんなで防犯」という資料をご準備いただき、子どもたちに不審者から自分を守る方法を教えていただきました。

① 不審者と思ったら 近づかない・道を変える・去るのを待つ etc.

② 不審者に声掛けされたら 1m以上離れる・はっきり断る・逃げる

③ 逃げ場所を調べる 今いる所からどこに避難するかを考える

④ ひとりで留守番のとき かぎをかける 近所に連絡 逃げ口を用意

 こうした経験を積み重ね、自分の命は自分で守れる人になっていけるようにしていきます。

 感想発表では、6年の代表児童が、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを学んだことや、夏休みに散歩することがあるので、今回学んだことを生かしたなどと発表しました。

 

 続いて、引き渡し訓練です。

 ご都合がつかないご家庭では、おじいちゃん・おばあちゃんやご親族の方などにお願いしたりしてくださったおかげで、すべてのご家庭で引き渡し訓練を実施することができました。ありがとうございました。

 また、校庭への入り口や校庭内が渋滞しないよう、交通安全協会の皆様が、車の誘導のサポートに駆け付けてくださいました。こちらも本当に助かりました。ありがとうございました。

 

〔防犯教室前の講習会。お巡りさんにお手本を見せていただきました。〕

〔いよいよ不審者侵入。教頭先生と教務の先生で抑え込みます〕

〔養護の先生が全体放送を入れます。不審者を刺激しないよう、「合言葉」を使います。〕

〔全体会でのお巡りさんのお話。ドキッとする事例もありました。〕

〔全体会での防犯協会渡辺支部長様のお話。いただいた資料を子どもたちはよく見てました!〕

〔感想発表。当日のお話を聞いて感じたこと、生かしたいことをしっかり話せていました。〕

〔引き渡し訓練開始。学年ごとにおうちの方の到着を待ちます。〕

〔迎えに来ている方がだれか、児童本人に確認の上、引き渡します。〕

〔校庭入り口と校庭では交通安全協会の皆様が車の誘導をしてくださいました。感謝です。〕