※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
3学期のスポーツタイムはなわとびです。
今日も校庭と体育館に分かれて、それぞれがチャレンジしたい技に取り組んでいました。
「前跳び」や「あや跳び」、「二重跳び」など、定番の技を練習している子も多くいましたが、そうした中に、足じゃんけんをしながら「前跳び」をしていたり、かけ足をしながら「あや跳び」をしていたり、「側振跳び」(「サイドクロス」とも呼ばれ、縄を横に振っている間はジャンプせず、交差とびの時だけジャンプする技)にチャレンジしていたり、「側振跳び」(サイドクロス)を後ろ跳びでできないかチャレンジしたりと、自分が取り組みたい様々な技にチャレンジしている姿が見られ、とても嬉しくなりました。
大切なことは「用具を操作する動き」や「巧みな動き」が高まることであり、どんな技をしたいかは子ども達が「判断」「選択」していくべきものと考えています。それがしっかりできているなと感じました。
みんな笑顔で取り組んでいたのも素敵でした。
余談ですが・・・
2年生からの要望があり、二重跳びと「はやぶさ」(あや二重跳び)をやってみせました。
子ども達から「すごーい」と言われ、ちょっと嬉しかったです。
ただ、跳んだ後、息が上がりっぱなしで、体力の衰えを痛感しました。
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096