こんなことがありました

陸上大会激励会実施しました!

 6年生13名が、20日に開催される市小学校陸上競技大会へ出場します。

 それに向けて、朝や放課後の時間、練習に励んできました。

 14日(金)は、児童会活動として、6年生を1~5年生で激励する会を開催しました。 

 まずは出場する6年生の紹介と模範演技です。

 種目ごとに、その競技のポイントや大会に向けての目標などを話し、その後、実際にその競技をやってみせました。

 下級生からは「がんばれー」という声援の声や「すごーい」という感嘆の言葉がたくさん聞かれました。

 模範演技の後は、5年生代表児童からの「激励の言葉」です。

 一緒に練習している時の6年生はかっこいいなと感じていたこと

 自分たちの記録測定より、5年生の記録測定を優先してくれて優しいなと思ったこと

 友達との競争ではなく、過去の自分を超えるために練習していることがすごいと思ったこと

 激励の言葉の中には、普段一緒に練習している中で感じた「想い」がたくさん述べられていて素敵でした。

 続いては、全校生からの応援。いわゆる「エール」です。

 5年生応援団が前に颯爽と並び、大きな声と振り付けで、エールを盛り上げました。

 応援の後は、校歌を全員で歌いました。

 最後に6年生代表児童からの「お礼の言葉」を聞きました。

 このような会を開いてくれたことへの感謝と、その応援のおかげで、さらに頑張りたいと思ったことなどを堂々と述べました。

 6年生の皆さんの、直向きで、素直で、懸命な取り組みをたくさん見てきました。

 本番まであと少し。ケガだけしないよう注意しながら、最後のひと頑張り、期待しています。

 本当であれば、この激励会は、すべて校庭で行う計画でした。しかし、本日の暑さ指数が「警戒」レベルであったことを受け、模範演技の時以外は、日陰で過ごせる形に急遽変更して実施しました。職員による臨機応変の対応、お見事でした。

〔進行係の5年生〕

〔選手入場!〕

〔100mに出場する7名〕

〔走幅跳に出場する3名〕

〔走高跳に出場する1名〕

〔ボール投げに出場する1名〕

〔男子リレーに出場する6名のうち、当日走ることが想定される4名〕

〔応援団登場!〕

〔5年生代表による「激励の言葉」〕

〔6年生代表による「お礼の言葉」〕

〔全校生での校歌斉唱。指揮も上手でした〕