できごと

今日の授業3~6年

3年生も算数を学習していました。
ちょうど三角定規の角の大きさについて学習していました。
先生用の三角定規には、「あ」、「い」、「ち」 とシールが貼ってありました。
「ち」の角の大きさが「直角」であることを確かめていました。



4年生も算数でした。
2年生が学習していた「箱の形」です。
ただし、辺が垂直に交わっているとか、4つの面が垂直になっていることなどを学習しています。
2年生の学習の土台に上に4年生の学習が来ているのがよく分かりました。



5・6年生は、音楽でした。
インターロッキングの音楽をつくるということでリズム打ちをしていました。
6年生が考えたリズムに合わせて、5年生が合いの手を入れていきました。
楽しそうでした。