こんなことがありました

ハート 今週も始まりました

今週も始まりました。

晩秋の朝。

晩秋の空気、景色。

子供たち今日も、元気に登校してきました。 

 

登校途中で拾った宝物を手に持って。

今日の朝のジョギング。一番のり!「先生、持久走記録会にお母さんが来てくれるよ。」と嬉しそう。

それよりも早く校庭に出てるのは体育の先生。いつも校庭にラインをひいて子供たちを迎えてくれています。

12月1日(火)は持久走記録会。

いよいよ来週に迫りました。

 

当日の応援お願いします。その際はマスク着用・事前の検温、感染症予防対策をお願いします。

本校でも日々の対策を行っています。サポートスタッフの方が消毒作業。

1年生も、台ふきをしっかり行ってから給食の準備をする習慣が身に付きました。

支援員の先生も、消毒作業のお手伝い。

図書館でも、シールドを間に挟んで子供とのやりとり。

「先生、クイズ、仲良しの二人のお店な~んだ?」「コンビニだよ。」なぞなぞの本を借りた子。

いつも、自然科学の本を借りる子。生き物が好きなんだね。いいぞ、いいぞ。好きなことを追求しよう。

「今、どんぐりとか松ぼっくりとか落ちてるから。」選書の理由をこんな風にお話できる子。

季節を感じながら生きることは豊かに生きること。子供たちに教えていきたいことの一つです。 

比例の問題。文字が出てくるところで今、6年生、少し苦労しています。

 

中学校へつながる単元。今日、宿題に出ました。頑張るお子さんを励ましてあげてください。

 

分数。5年生も頑張っています。

1年生は、算数の「もんだいづくり」文章問題を解くのではなく、文章問題を作ります。

 

今日は個別懇談6日目。家庭学習の進め方などの相談も届いています。今後とも、子供たちの学びを共に見守っていきましょう。懇談は終わりましても、何かご心配なことがあれば何なりと。

今日は火曜日。お掃除のない日でも簡単な清掃をしていた4年生。

床に落ちているゴミを拾っていました。おつかれさま、ありがとう。

子供たちには「すごいね。」という言葉よりも「ありがとう。」という言葉かけが大事です。人より勝っていること優れていることだけを評価されていることが続くと、「いつも優れていなくてはいけない」という恐怖感を与えます。それよりも子供の育ちに大事なことは「所属感」「安心感」です。

今日も、たくさんの子供たちの笑顔に出合ううことができました。

学校に来てくれてありがとう。

明日も待っているよ。元気に登校しておいで。

今週もお世話になります。