こんなことがありました

授業参観

2ツ星来週は特別日課の一週間。下校時刻については各学年のお便りをご覧ください2ツ星

授業参観、学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

お家の方にお願いです。お子さんのよかったところを、具体的に3つ以上ほめてください!お仕事で来られなかった保護者の皆様、大丈夫です、ここに「ほめほめポイント」を記録しておきます!

1年生は図工。折り紙を折って、はさみでチョキチョキして開くと・・・。お家の方が側で見守ってくださり、とっても楽しそうでした。角を合わせて折ること、はさみを上手に使うこと、どんな模様になるかと考えること、どれもとっても大切な学習です

2年生は算数。3けたの数。ちょうど「700より20小さい数は680です」という学習をしていました。数量の関係をとらえることは、とても大切です。そして、2年生にとって難しいところでもあります。みんなノートをしっかりとりながら、集中して学習していました。

3年生は国語「俳句を楽しもう」。音読したり、感想を話し合ったり、自分で俳句を作ってみんなにお知らせしたり、真剣に取り組んでいました。自分の俳句が5・7・5のリズムに合っているかな、と指を折って考える姿がかわいいですね。

4年1組は社会。ゴミの処理や利用について、資料やタブレットで調べて、分かったことを考まとめたり、発表したりしていました。生活する上で、とても大切なゴミのゆくえの学習です。ご家庭でも話題にできそうですね。

4年2組は国語。短歌・俳句に親しもう。教科書に出てくる俳句について、音読したり、写真との組み合わせを考えてイメージを膨らませたり、同じ句がお気に入りという子同士でどこがよいのかを話し合ったりしていました。短歌も俳句も、繰り返し声に出して読み、独特の和のリズムを味わってほしいです。

5年生は家庭科。初めての裁縫学習に、お家の方のサポートが入って、楽しい中で、玉むすび・玉どめ・なみ縫い・返し縫い等、基本的なことを学習することができました。前時に行った、自分の名前の縫い取りがとても上手でした!

6年生は社会科。歴史の学習。自分達が調べてまとめたことを、電子黒板を使ってみんなに発表していました。発表した後で内容に関する問題を出すなどの工夫が見られ、「ぜひ、学校の先生になりませんか?」とスカウトしたくなる子がいっぱいでした。発表を聞く姿勢もとてもよかったです。

しゃらの木2組は3けたの数。数の大小をしっかり理解していました。お家の方が来てくださって、うれしさや照れくささが全身から伝わってくるようでした。

しゃらの木3組は七夕飾りづくり。丁寧につくって、活動の最後に自分の頑張ったところをしっかりと記録していました。お家の方が寄り添って、とても温かな雰囲気でした。

しゃらの木1組はお買い物をしよう。お客さんは、先生、お家の方、教頭先生、そして私です。2つの品物を買って、いくら払うのかを計算しています。生活していくうえで日常的に起こる場面です。かわいい店員さんは、一生懸命考えていました。

気温の変化に体が追いつかない日が続きます。土日も「はやね・はやおき・あさごはん」で、来週も元気に登校してください。待っています。