こんなことがありました

豆まき集会を行いました!

 豆まき集会を行いました。今回は給食委員会が中心となって会を進めました。

 はじめはオンラインにて、ペープサートで節分のお話です。一生懸命に練習してきた成果を発揮して上手に進められました。

 各教室では、電子黒板で映像を見ながらお話を聞いています。

 いよいよ豆まき。各教室には追い出したいおにが掲示されていました。「いじわるおに」「進んで行動しないおに」「けんかおに」…。

 豆まきをするのは年男、年女の5年生です。スタンバイ、オッケーのようです。

 1年生教室の豆まきの様子です。5年生の元気のよい「おにを倒すぞー!」のかけ声に合わせて、1年生がさらに元気よく「おー!」。

 しゃらの木学級には、本物のおにが…職員による工夫で盛り上がりました。

 今、学校の掲示板には、自分の倒したいおにが掲示されています。

 一人ひとりがんばっておにを退治してほしいと願っています。