お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
防犯教室
7月8日(水)
夏休みに備え、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者侵入の放送により、子どもたちは体育館に避難し、その後、好間駐在所の長谷部英弘所長さんに子どもたちの避難の様子についてお話をいただきました。
「とても落ち着いて、静かですばやく、上手に避難することができました。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/27242/)
その後、いわき中央警察署生活安全課スクールサポーターの佐藤文夫さんから、
「いかのおすし」についての説明や、不審者に襲われそうになったときはどのようにすればいいのかを、実演して教えていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/27243/)
不審者が、おかしで子どもたちを誘います。みんな、すぐに逃げることができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/27244/)
最後に、6年生の代表がお礼の言葉を述べました。
夏休みも、気をつけて生活しましょう!
夏休みに備え、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者侵入の放送により、子どもたちは体育館に避難し、その後、好間駐在所の長谷部英弘所長さんに子どもたちの避難の様子についてお話をいただきました。
「とても落ち着いて、静かですばやく、上手に避難することができました。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
その後、いわき中央警察署生活安全課スクールサポーターの佐藤文夫さんから、
「いかのおすし」についての説明や、不審者に襲われそうになったときはどのようにすればいいのかを、実演して教えていただきました。
不審者が、おかしで子どもたちを誘います。みんな、すぐに逃げることができました。
最後に、6年生の代表がお礼の言葉を述べました。
夏休みも、気をつけて生活しましょう!
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
6
2
0
0