こんなことがありました

3年昆虫〇×クイズ

7月19日(火)
 3年生が、理科の昆虫の学習で学んだことを〇×クイズを入れながら楽しく復習していました。

昆虫の足は6本だけど、幼虫の時は16本?





 足はやはり6本で、おなかについているのは、体を支えるためのもので足ではありませんでした!
 
 カマキリの足は?カマは手だから足ではない?


 子どもたちは、カマは手だから全部で8本、いや、カマはえさをとるために形が変わったものだから、カマを入れて6本、と意見がいろいろ出ています。



子どもたちに胴体だけのカマキリに脚を描いてもらいました。カマキリのカマは手か足か?
 

 正解をタブレットで見てみます。子どもたちは、操作にもずいぶん慣れてきました。

 








 他に、ゲンゴロウや、トンボ、アメンボの足についても、なぜその形になっているかをクイズで考え、昆虫の足は、自分の生活する場所(水の中・草むらなど)の環境に合わせて形を変えていることを理解しました。
 夏休みも、いろいろな生き物と生活環境のかかわりなどを研究してみるのも楽しいですね!