全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
6年生の体育。ダンス。楽しそうに踊っていました。
壁に向かって。お客さんがいなくてもこんなにノリノリ。
どこかで時間を作って、お客さんに披露してあげたいくらい、みんな一生懸命。
仲良しの良いクラスなんだなぁということがわかります。
給食の後の片付けをする給食委員会。教室や廊下よりずっと寒い部屋での作業。そんな中、毎日活動があるのが給食委員会。そんな苦労を感じさせないくらい明るく元気に活動してくれています。ありがとう、給食委員会の皆さん。
下駄箱に新しい掲示物。
本校児童作成のいじめ根絶のポスター。サポートスタッフの先生が、折り紙を添えて掲示してくれました。いじめゼロ、目指そう!!!
2年生。テストを大きく拡大したものを使って指導。これなら、どの子も、先生がどの問題の話をしているかわかります。低学年の児童が、どこで困るかを考えた指導です。
みんな、間違いは宝だよ。間違うことを恐れないでね。
4年生はお楽しみ会の準備。
ババ抜き大会?どんな風に進めるのかな?成功するといいね。
しゃらの木さん。
教務の先生に、今日もたくさん笑わせてもらいました。
5年生。I can dance. I can fly.
先生の投げかけに多くの子が挙手していました。
発言力のある、よく手があがるクラスです。
ALTの先生から発表した子にはスタンプが。嬉しいはずなのに、はにかむ5年生。そういう時期ですね。
6年生の理科の授業。水溶液の性質をとらえる学習をした振り返りの授業。この透明の水溶液は、なんだろう。どうやって調べたらいいかな。
場の設定や、準備物など、子ども達が短い時間でも、実験の時間を確保して結果を出すことができるような微細にわたるまでの工夫が光っていました。
友だと関わりながら問題を解決していきます。令和2年度からの学習指導要領では「対話的に学ぶ」ということが掲げられています。問いのほとんどの「答え」は、インターネットやAIが出してくれるけれど、人と人が関わりながら生まれる創造的な思考は、コンピューターでは生み出すことができません。
「石灰水」という回答を導くために次の手立てを準備していた担任の先生。でも、子ども達が友だちと対話しながら今までの学習を生かして答えを導き出しました。
さすが6年生、さすが先生。学んだこと・教えたことが生きる場面、素敵でした。
お掃除の時間は、用務員さんが、お湯を用意してくれています。冷たい水でお掃除することのないように、と。
ありがとうございます。
今日も、たくさんの素敵がつまった一日が終わります。
明日は、「しゃらの木フェスティバル」
縦割り班で、委員会が用意した校内中にあるゲームに挑戦します。
きっと、明日もたくさんの子ども達の笑顔と先生たちの頑張りが見られる一日になるでしょう。
みんな、元気に登校しておいで、待っているよ。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572