こんなできごとがありました

救急救命法研修をしました!

毎年 学校保健会とPTAで共催で行っている救急救命法の
講習会を行いました。全職員とたくさんのお母さんが参加していただきました。



講師は内郷消防署の救命班の皆さんです。


まず 指導の皆さんの師範です。大人と子どもの2体の人形で、
その対応の違いを分かりやすく教えていただきました。
子どもの場合は 胸の厚さの3分の1の圧迫になるそうです。

 

次に一人ひとり挑戦です。1年前にやったはずだけど・・・ 
いざという時のために みんな真剣に取り組みました。



合わせて のどに物が詰まった時の対応の仕方や



止血の方法も教えていただきました。

講習中に救急車の出動要請があり 本校に乗ってきた救急車が出動していきました。

大切な一人の命を守るための 大事な講習会でした。

内郷消防署の皆さん ありがとうございました。