こんなできごとがありました

今日の学校 8月27日 2学期はじまりました その2

 朝8時の気温を測った結果、教室の平均気温と比べて若干低かった体育館で始業式を実施しました。2学期は一番長い学期であること、絵や作文、書写や持久走など自分の得意なことで力を発揮してほしいこと、毎日の学習の積み重ねを大切にし、その成果として学習発表会を頑張ることを目指そうと話しました。また、大勢の人が生活している学校では、自分と同じ考え方をする人ばかりではないので、折り合いをつけるためには自分の考えを話したり友だちの考えをよく聞いたりすることが大切だという話もしました。「よく学び、よく遊ぶ」心優しいよしまっ子に育ってほしいと話を結びました。

 2,4,6年生代表児童による夏休みの思い出と2学期のめあて発表です。ノー原稿でお友達の顔を見てしっかり自分の考えを話す2年生、自分の考えを長い文章にまとめ、よく通る声で伝えた4年生と6年生の姿から、聞いていた子どもたちも自分のめあてを心の中で誓ったに違いありません。

 自分の思いを伝える学習として、全校掲示を2学期も進めていきます。まずは、4年生への方部音楽祭出場への応援メッセージです。

4年生は、教室に戻る前に練習していきました。(美しい歌声を披露してくれました。)聞きながら教室に戻った他の学年の子どもたちは、どんなエールをおくろうかと考えたことでしょう。