こんなことがありました

学校生活の様子 11/13

授業力を高め合うために、互見授業として、5年2組で社会科の授業を見合う会を行った様子です。既習事項や資料、今までの体験とも関連させながら子どもたちが考えを深め、今後の見通しを持つことのできた授業でした。子どもたちの生き生きとした様子をたくさん見ることができました。

大休憩は、全校生で持久走の練習をしました。みんな頑張っています。

給食の時間は、常磐給食センターより4名の先生方においでいただき、給食の様子をみていただきました。 

先日、食の指導でお世話になった1年生は、教えていただいたことを思い出し、「これは赤の食べ物かな?・・」などと話をしながら、美味しそうに食べていました。今週は地産地消で福島県内での食材を使用しているとのことです。子どもたちからは「お肉美味しい!」「全部好き!」との声が聞かれました。好き嫌いをできるだけせず、健康的な食生活を送りたいですね。