こんなことがありました

人権教室 6年

 本日、2校時目、いわき人権擁護委員協議会から人権擁護員3名お出でいただき、
人権教室が行われました。
 「いのちとは?」「いじめとは?」「言葉の力とは?」「真の友達とは?」
では、自分は何をすればよいのか?を考えました。


 いじめをしている人は、どんな気持ちなのでしょうか?の質問に、
ある子が「いじめは 悪いことだとわかっているけど、もしかすると、
いじめをやめられないでいるのかも・・・・
」と発言しました。

この子は、いじめをしている子ではありませんが、
しっかり 自分なりに 考えている発言でした。
何が善で 何が悪かは 子ども達はわかっているはず。
でも、なかなかできない自分がいる。

今日の人権教室をきっかけに 自分自身を見つめることができたようです。