こんなことがありました    

晴れのち曇り 防火教室

 今日は、川前分遣所から3名の方を講師に招いて防火教室をしました。
 はじめに、トラッキング火災実験と天ぷら火災実験をしました。子どもたちは、コンセントや天ぷら鍋から突然発火する様子を見ることはできないので、発火したときや炎が広がる様子を見た時には大変驚いていました。
      
      

 次に、絵を見て火災になりそうな危ない場所はないか探しました。先ほどの実験で火災の怖さを実感したので、みんな真剣そのものです。
      

 最後に、濃煙体験をしました。火災では、煙を吸い込み命を落としてしまう人が多いことから、煙を吸い込まないための安全な避難の仕方について学びました。
      

 今日は、火災の発生の仕方や起こりそうな場所、安全な避難の仕方等について学習し、子どもたちの防火の意識も高まりました。