こんなことがありました

授業の様子(昨日より)


1年生(体育:体育専門アドバイザーの先生が来校し、縄跳びの授業をサポートしてくださいました。)


2年生(算数:2年生のふくしゅう問題を解いていました。)


3年生(国語:資料からわかることについて自分の考えをノートにまとめていました。)


4年生(算数:わり算の筆算を友達同士で教え合いながら学習していました。)


5年(理科:人の誕生についてグループごとにイラストなどを入れて、わかりやすくまとめたことを発表していました。)


6年(国語:「春を待つ冬」という単元で、大寒、立冬、大雪、冬至、小寒、立冬などの言葉の意味について学習していました。)                
 ところで、暦の上では2月4日が立春ですが、まだまだ寒い日が続きそうですね。校内では、ただ今インフルエンザの予防中です。