第一学期終業式
今日で1学期が終わりです。
終業式がありました。
校長先生から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
①絶対に事故にあわない
②規則正しい生活習慣
③夏休みにしかできないことを体験する
校長先生に言われたことをしっかり守って生活できると良いですね!
次は、2・4・6年生の代表児童から、1学期の反省について発表がありました。
2年生の代表児童は、発表内容をすべて覚えてきたそうです!
全校生の前でも、間違えずにはっきりと発表できて、本当に素晴らしかったです◎
4年生の発表もはきはきとしていて、とても聞きやすかったです!
文章の構成も大変上手でした。
6年生は、1学期で一番大きな行事だった陸上大会のことを話しました。
陸上大会で頑張った姿が目に浮かびました。
大変立派な発表でした!
終業式の後は、生徒指導の先生からのお話です。
夏休み中に気を付けてほしい『妖怪』についてお話を聞きました。
右側から
①道路に潜む『ドロべえ』
道路にいる妖怪です。みんなの命や腕や足などを狙っています。道路だけでなく、学校の廊下にも小さいのがいます。交通事故に気を付けましょう!
②水際の『水太郎』
川や海などの水際にいます。この妖怪もみんなの命を狙っています。昨日のホームページで紹介したルールを守りましょう!
③サンサン『サン太郎』
こまめな水分補給などの熱中症対策をしないと現れます。最悪の場合、命を落とします。夏休み中もこまめな水分補給や涼しい場所での休養、規則正しい生活習慣で、サン太郎に負けないようにしましょう!
④ゲームの『イゾ~ン』
これは今までの妖怪とは違い、すぐに命を狙ったりしません。ただ少しずつ、みんなの心を蝕んでいきます。イゾ~ンに取りつかれると、ゲームがやめられなくなり、宿題や早寝早起きなどやるべきこともできなくなってしまいます。取りつかれないように気を付けましょう!
ゲームの『イゾ~ン』は任天堂スイッチを持っています。
任天堂スイッチを持っている人に手を挙げてもらいました。
こんなにいて、先生方もびっくりです!
とても面白いゲームですが、家庭でしっかりルールを決めて使用するようにしましょう。
夏休み中、大きな事故やケガ、病気がないことを職員一同願っています。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp