こんなことがありました

NEW 校外子ども会(2学期の反省と冬休みに向けて)

 今日は大休憩に校外子ども会をやりました。集合時刻を守ることや安全な歩行、元気なあいさつ等ができているかどうか振り返るとともに、冬休みを楽しく過ごすために守るべきことや危険箇所等の確認をしました。班長さんを中心に反省や話し合いを行い、地区担当の先生からもお話をいただきました。

★子供たちへ指導していること

 ○自分だけでなくみんなが安全に歩けるように、1人ひとりが集団登校の約束を守ること

 ○相手に伝わるようにあいさつができるようにすること

 ○安全確認(信号の色、車は来ていないか)は、自分ですること(低学年でも、大人やお兄さんお姉さん任せではいけません)

★寒くなってきたため、ポケットに手を入れて歩いてくる子も見られます。手を出して歩くように声かけをしていますが、手袋をするなど、つまずいたときにさっと手をだせるように気をつけてほしいです。ご家庭でもひと声かけてくださるようお願いします。